Tweet モジュールレイアウト端の処理 ジオラマにはKATOのフレキシブルレールをよく使いますが、今製作中のモジュールレイアウトは他のモジュールとの接続のためにTOMIXレールと接続する必要があります。 そこで、TOMIXのレールを引き抜き、KATOのフレキシブルレールを変わりに差し込んで融合させました。 接続も特に問題なし! TOMIXのレールは裏側の丸い金属の玉で止められているので、これをニッパーとペンチで引き剥がせば簡単にレールを抜き取れます。 報告する 踏切製作中 阪急石橋阪大前製作記 おすすめ接着剤 関連記事一覧 出戻りモデラー撮り鉄多目 7月16日〜17日【スモールワールズTOKYO】にて「KATOミニジオラマサーカス」と「Nゲ... 御茶ノ水の風景の制作過程を1分に凝縮 【ジオラマに見えますか?】中央線100均サイズ ジオラマ撮影 阪急石橋阪大前制作記 踏切製作中 阪急石橋阪大前製作記 牧草地の踏切 阪急石橋阪大前 コメント この記事へのコメントはありません。 コメントするためには、 ログイン してください。
コメント